てぃーだブログ › 2011沖縄県学童保育研究大会事務局

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年10月03日

研究大会事務局より

今日、研究大会事務局会議をする為の事務局の集まりがあります。

研究大会も終わり、平和な日はつかの間、学童の行事に追われ

徹夜まがいで頑張る日々。指導員はいつになったら報われるのでしょうか?

ん?子どもたちの笑顔や、言葉で十分報われているだろ?

まあ、確かにその通りですがね(T_T)/~~~

琉球新報に掲載された20回研究大会の記事です。

ご覧下さい




お茶飲んでいるだけじゃないんですよ!幼少期を振り返っています。




豪華な講師陣の面々でした!




聴き応え十分な全体会!高垣先生ありがとうございました!

来年度にしっかり繋げていけるように、皆さんで

頑張りましょう!

子どもたちの未来は

あなたたちの手に

ゆだねられています!

最後の実行委員会は、10月中旬から下旬予定です。

各分科会代表、役割分担代表は、

すぐ資料提出できるように

準備しておいて下さい!

よろしくお願い致します。

事務局 ちばな  


Posted by 事務局広報 at 14:40Comments(0)

2011年09月25日

研究大会、無事終了いたしました。

第20回沖縄県学童保育研究大会、無事終了いたしました!

ご協力いただいた、各関係者、保護者、指導員、素晴らしい講師の先生方、

本当にありがとうございました。

研究大会実行委員会、事務局を代表してお礼申し上げます。

少しではありますが、研究大会参加できなかった皆さまに

会の感動が少しでも伝わればと思い、写真を何点か

アップします。ご覧下さい!


パンフレットの山…山…山      司会のお母さんとの打ち合わせ。


市長も来ますからね~、来賓席もたくさん用意   オープニングの子ども達。


ロックソーラン、カッコよかったです。   受付風景。全体で765名の参加!


来賓受付です              被災地パネル展。


ロビーでボールあそび、叱られて泣く。ゴメンね。 子育てカフェ。お茶だけじゃない?!


性教育の分科会。講師人気もあり、すぐに定員に達した分科会!


著名な先生お二人による贅沢な分科会でした。新城さんお疲れさまでした


障がい児の分科会。こちらも大人気でした。


基礎講座…というよりもここも講師陣がスゴイ分科会になりました!


大ホールを使っての分科会。オチャメな先生に皆さん感動!


もちろん欠かせないのは…打ち上げ。定員20名に40名の参加!
会場のかりゆし亭さん、どうもありがとうございました。

少しではありますが、写真での報告です。

全体会は約765名、分科会(6つの)で約370名の参加がありました

皆さん、事務局、実行委員会の立ち上げから、そんなに日も

なかったのに、よく頑張りました。

ひとり一人の思い、頑張りが、研究大会を支えていることが

肌で感じられて、感動しております。

これから、事務局まとめに、最後の実行委員会、報告集作り、

次年度引き継ぎ資料まとめなど、まだまだ皆さまの

お力が必要です!もうしばらく研究大会にお付き合い

下さいませ。

来年度の実行委員会までが、研究大会ですよ!
(いつおわるっちゅ-ねん!)

事務局日程は、後日連絡しますね~

事務局 ちばな  


Posted by 事務局広報 at 14:42Comments(0)研究大会事務局より

2011年09月20日

研究大会まであと3日

皆さま、日々の業務お疲れさまです。

研究大会動員に向けて、もうひといき頑張りましょう!


お世話になった印刷屋の展示物。サーマンがお出迎え。スムーズにパンフ打ち合わせ。

大会当日まで日もないですが、ギリギリまで動員頑張りましょう!

事務局 ちばな  


Posted by 事務局広報 at 18:53Comments(1)

2011年09月12日

研究大会事務局より

ただ今の時間23時30分です。

実行委員会に向けての話や、当日パンフレットの

校正作業です。

14日には現地再下見を、13時から行います。

担当事務局員の方は、必ず参加なさって下さいませ。




                  当日パンフの入れる資料確認




                  ゴーストライター現る?

実行委員会は、15日(木)に沖縄県社会福祉センターで

19時30分からです。宜しくお願いいたします。

事務局 ちばな  


Posted by 事務局広報 at 23:53Comments(0)研究大会事務局より

2011年09月12日

研究大会 広報誌「元気の源」3号

お疲れさまです。子ども達が帰ってくる前に急いでアップップ…

研究大会広報誌(元気の源)第3号発行致します。

メールのある学童は添付ファイルとして送付しております。




             研究大会動員に向けて頑張りましょう!

今日は、夜8時から、支援センターにて事務局会議がございます

事務局員の皆さまは参加してください。

よろしくお願い致します。
 
事務局長 ちばな  


Posted by 事務局広報 at 15:00Comments(0)研究大会事務局より

2011年09月09日

研究大会下見、第4回実行委員会

指導員の皆さま、保護者の皆さま、お疲れさまです。

事務局よりあっぷっぷーです。



         
              てだこホール外観。でかいです・・・




              ホール事務所ラウンジにて。


まだまだ、至らないところもあり実行委員会ではご迷惑をおかけしました。

また、実行委員長の尽力で儀間市長の挨拶実現します

是非皆さんでお誘いあわせの上、研究大会に足を運んでいただき

参加していただけると幸いです。


               研究大会実行委員会場所にある水槽
               癒されます…いろいろな意味で…

このブログをご覧になった方は必ず

5名以上に研究大会告知をして下さい!

(ネズミコウみたいでイヤですね)

よろしくお願い致します

事務局 ちばな  


Posted by 事務局広報 at 10:47Comments(1)

2011年09月05日

ただいまより、事務局会議です

こんばんわ。事務局より久しぶりのアップです。研究大会まで日にちも差し迫り、担当指導員、保護者も忙
しくしていると思います。今日は、研究大会体験報告原稿の校正、次回実行委員会に向けての流れ、各連協
からあがっている市議会員 さんあてに封書詰めなどです。


       使用しているUSBの整理しないといけません…
次回実行委員会は、明後日の9月7日(水)午後7時半 小禄集会所です。担当指導員、保護者は参加して
くださいね。宜しくお願い致します。同日、現地下見が、浦添市てだこホールであります。時間は朝9時半
からです。気になる方は参加なさって ください。ちなみに、分科会会場はその日には下見できませんので
あしからず…(他団体が予約はいっているためです)


研究大会事務局長 知花 裕司  


Posted by 事務局広報 at 20:15Comments(0)

2011年08月25日

研究大会事務局会議(第6回)

日々の保育に、お仕事にご苦労様です。

昨日は第6回研究大会事務局会議がありました。

夏休みももうすぐ終わるので、今まで以上に腰を入れて頑張ろうと

話し合った次第です。


            たくさんあるやることの書き出しに…

まだ皆さまに伝え切れていないこと(保育室や、研究大会オープニング、そのほかの細かいこと)が

あるので、洗い出し作業をしていきます。事務局体制は、はっきり言ってまだまだな所があるので

皆さまの心強いお言葉や、助言、指摘、これからもよろしくお願い致します。

事務局 ちばな  


Posted by 事務局広報 at 18:51Comments(2)

2011年08月23日

すみません、間も空けずにUPです

 そういえば、パンフ載せてなかったですね?と思いすぐやりました。
ぜひぜひ皆さまお誘い(愛)のうえ、参加なさってくださいね。


第20回の記念大会でもあります。事務局プレッシャーガ-ン


高垣忠一郎先生、とてもためになるお話をしてくれます!

是非参加を!お願い致します!

事務局 ちばな  


Posted by 事務局広報 at 18:55Comments(1)

2011年08月23日

保育業務のあとは・・・

昨日、研究大会事務局作業がありました。各関係機関に送付する

案内文ですが、封書、選定、皆さんでがんばりました。

しかも今日は県連協運営委員会、明日は研究大会事務局会議、毎日会議…。

でも、夏休みももうすぐ終わりなのでもうちょっと時間もとれると思います。



支援センターも使いまくりでご迷惑おかけしますが、もうしばらくお付き合いくださいませ。

研究大会実行委員会の日程は、明日の事務局のあと、報告します。

事務局 ちばな  


Posted by 事務局広報 at 17:50Comments(0)研究大会事務局より

2011年08月21日

お休み中ですが…

事務局より、アップです。
夏休みももうすぐ終わりですが、いかがお過ごしですか?
子供の宿題に、レジャーにと大忙しのことでしょう!
さて研究大会事務局はといいますと、関係各位への案内文送りにいそしんでいます。
「ラベル張り、終了~」「あれ?なんか字が左側に寄ってない?」「やり直し~」
ゲンナリです。

次回の事務局会議は、来週、実行委員会は未定ですので、すみませんがご理解、ご協力のほう
宜しくお願いいたします。

             リーフレットの仕分け作業です。(支援センターにて)
             括目せよ!早すぎる手さばきに残像が!

いつまでかかるかわかりませんが、頑張りたいと思いますパンダ

研究大会事務局 事務局長 ちばな  


Posted by 事務局広報 at 12:14Comments(0)

2011年08月17日

第3回研究大会実行委員会の様子


8月15日の研究大会実行委員会、お疲れさまでした。
リーフレット、ポスター、元気の源など活用して、参加世帯を増やしていきましょう!
実行委員会の様子です。


あとは、実行委員会の決定事項や流れですので、ご覧下さい。 事務局長 知花



第3回 研究大会実行員会                        2011.8.15(月)
                                     てだこホール 多目的室1

・事務局
  元気の源 No.2 配布    ・各分科会へのお金   ・予算の説明

 1.各分科会の進行状況の確認(資料あり)

第1分科会
 ・先週、吉葉先生と話し合い。学童保育は・・・という視点から「施設問題」「行政との関わり」など
  内容を絞るため色々話した中で「生活づくり」「保育の内容」に絞った。

 ・前半は各世話人から学童での子どもたちの「生活」「あそび」に関わる報告を
 →遊びを通しての 少年期の成長    →あそだけではなく現代の地域教育の中にある子どもの様子

 ・清水先生→いろいろな職種の人が学童クラブに関わることが増えてることを踏まえて学童が
  「第二の家庭」であることの意義について(ガイドラインを踏まえながら)

 ・後半は 
・パネルディスカッション  ・質問カードを使っての質疑応答  など  (約70分程)

第2分科会
 ・事務局からの依頼を受けた内容で


第3分科会 
 ・加藤先生や清水先生に、各分野(沖縄の子ども、学童の歴史や、行政に対しての)からの報告、講話あ  り。行政担当者にもっとも参加していただきたい分科会です。    

第4分科会
 ・2部構成   前半:講演    後半:グループワーク ・ 質疑応答
 ・男の子 女の子それぞれへの接し方、対応の仕方
 ・(性に関する質問を)子どもに聞かれたときに対応の仕方などなど 

第5分科会 
 ・分科会内で、お茶を飲みながら「ワールド・カフェ」を参考にまずは楽しめる雰囲気作りをして
  その後、保護者の協力や理解が学童保育にとって、いかに必要なものか、魅力てきなものかを
  話し合う。

第6分科会
 ・事務局に人員を依頼した意図として・・・
 →「当日までのサポート」ではなく当日に向けての相談役として依頼した?(当日も必要なの?)

他・・・
  分科会の予算について・・・
      →会議ではなく、当日は飲食代としてあてても大丈夫
      →レシートの貼り付け等の管理は各々きちんと。(宛名もね)
    
  当日、保護者にかける保険について
      →準備等で参加する保護者にかける保険について(主に駐車場係りのものについて) 
       
           事務局で検討


保育室・オープニング担当   
    ・担当学童での話し合いの上…
   1、ロックソーラン  2、100人もしかめ  3.うた(オリジナルソング) の流れで検討中
    レジュメ内容に沿って報告


                                          以上です(^_^)v



  


Posted by 事務局広報 at 18:25Comments(0)

2011年08月15日

研究大会事務局より

先週の土曜日に研究大会リーフレット、ポスターの仕分けをおこないました。
何とか今日の実行委員会に間に合ってホッとしているところですが、
本番はこれから!皆さんで研究大会を成功させましょう!

研究大会事務局長 知花


こないだの事務局会議内容です。

第5回 事務局会議 (議事録)         2011.8.10(水) 於:支援センター

1. 記念講師について
・航空チケットの手配・資料の送付→事務局にて
・講話の内容は講師に任せてある
・送迎はどうするのか。
・舞台上でのマイクのアシスタント役も必要なのでは。
→事務局にて話し合い。



2. 分科会について・・・
第1分科会
・アドバイザー:吉葉先生の他に、琉球大学工学部 清水はじめ先生をパネリストとして
 依頼済みの報告あり
・吉葉先生同様のポジションでは無く、パネリスト(助言者)の位置にするのか・・・
→謝礼金!?の額をどうするのか。実行委員会にて検討予定

・現段階の話し合いの流れでは、「分科会の内容」自体が重くなそう。
・学童初心者の保護者にとって参加し辛くならない様に、担当学童に話が必要。

第6分科会
・「分科会の中に助言者として事務局から一人入ってほしい」と担当者より依頼あり
・180分の時間を講演だけでつなげられるかが不安材料?
→本来、事務局メンバーを分科会に配置することは無い
→なぜ、担当のメンバー以外に必要なのか?
→担当者の中で、まだ分科会の内容の組み立てができていないのでは?
→単純に頼ろうとしているのであれば、違うのでは?
※センターより支援員を派遣させる。当日ではなく準備の段階で

※6分科会の進行状況の把握を 島袋さん 大城(美香)さんで分担する。

3. 当日の役割分担について・・・
・実行委員会(8月15日(月)にて、代表者名を挙げてもらう。

4. 保育室について・・・
・受け入れ人数
*障がい児(どんぐりさん) 10名   *一般  10名
*学童の子 60名      計 80名
保育場所:市民交流室 および 芝生広場






→ゆいキッズの運搬車両の2台分を要確保
→8時から施設を開けてほしいので、使用料14,000円~15,000円増し予定
→定員に達し次第終了(リーフレットに記載済み)


5.オープニングについて・・・
・担当学童での話し合いの上、
1、ロックソーラン  2、100人もしかめ  3.うた の流れで検討中

※知花会長より、東日本大震災の被災地へのメッセージを込めたものを取り組んでほしい
との要望あり。
→オープニングの所要時間10分の中で行うのであれば、上記の内容のどれかを削るか
 もしくは、全部を再検討の必要あり
→オープニングとは別枠で時間を設けて、別枠のものをするのか?
→別枠で設けた場合、どの学童が担当するのか。現段階では浦西学童の可能性があるが
 浦西学童はオープニングの担当でもあるので厳しい
→震災に向けての枠に関しては、基調報告の中で盛り込む形で行う方向で(事務局案)  
          実行委員会にて検討

→ロックソーランの人数・所要時間等を第2風の子学童と打ち合わせ予定
→参加児童の呼び掛け・駐車場・保育室利用等 実行委員会にて検討予定



5. その他
1. リーフレット配布部数は事務局にて
     各ブロックの学童の世帯数(8月1日現在)の把握
2. 挨拶依頼
   ・県福祉保健部長   ・浦添市長  
       知花会長  副実行委員長  事務局長の3名で
3. 参加人数の把握の方法について
 ・県連協加盟学童以外の参加者の把握をどうするのか。
 ・カウンター使用などなど・・・
 要検討
  


Posted by 事務局広報 at 12:54Comments(0)

2011年08月12日

申し訳ございません


ブログを立ち上げてもらい、しばらくたちましたが
覗いてもらった方にはご迷惑おかけしております。(アップしていなくて。今回初で)
研究大会ポスタ~も出来上がり、これから配るところです。
今度、8月15日(月)午後7:30分より第3回研究大会実行委員会
ありますので、参加の方よろしくお願い致します。
場所:てだこホール多目的室1
事務局でも頑張ってはいますので、これからもご協力の方
よろしくお願い致します。

第20回研究大会実行委員会 実行委員長 新本淳(代打 事務局長 知花裕司)
  


Posted by 事務局広報 at 11:24Comments(1)研究大会事務局より