研究大会、無事終了いたしました。

事務局広報

2011年09月25日 14:42

第20回沖縄県学童保育研究大会、無事終了いたしました!

ご協力いただいた、各関係者、保護者、指導員、素晴らしい講師の先生方、

本当にありがとうございました。

研究大会実行委員会、事務局を代表してお礼申し上げます。

少しではありますが、研究大会参加できなかった皆さまに

会の感動が少しでも伝わればと思い、写真を何点か

アップします。ご覧下さい!


パンフレットの山…山…山      司会のお母さんとの打ち合わせ。


市長も来ますからね~、来賓席もたくさん用意   オープニングの子ども達。


ロックソーラン、カッコよかったです。   受付風景。全体で765名の参加!


来賓受付です              被災地パネル展。


ロビーでボールあそび、叱られて泣く。ゴメンね。 子育てカフェ。お茶だけじゃない?!


性教育の分科会。講師人気もあり、すぐに定員に達した分科会!


著名な先生お二人による贅沢な分科会でした。新城さんお疲れさまでした


障がい児の分科会。こちらも大人気でした。


基礎講座…というよりもここも講師陣がスゴイ分科会になりました!


大ホールを使っての分科会。オチャメな先生に皆さん感動!


もちろん欠かせないのは…打ち上げ。定員20名に40名の参加!
会場のかりゆし亭さん、どうもありがとうございました。

少しではありますが、写真での報告です。

全体会は約765名、分科会(6つの)で約370名の参加がありました

皆さん、事務局、実行委員会の立ち上げから、そんなに日も

なかったのに、よく頑張りました。

ひとり一人の思い、頑張りが、研究大会を支えていることが

肌で感じられて、感動しております。

これから、事務局まとめに、最後の実行委員会、報告集作り、

次年度引き継ぎ資料まとめなど、まだまだ皆さまの

お力が必要です!もうしばらく研究大会にお付き合い

下さいませ。

来年度の実行委員会までが、研究大会ですよ!
(いつおわるっちゅ-ねん!)

事務局日程は、後日連絡しますね~

事務局 ちばな

関連記事